![]() |
セガブースでは巨大なモニターでイベントステージや新作ソフトの映像を流していた。マルチプラットフォームになってから始めての出展ということもあり、セガブースには多くの人が注目を集めていた。この時間帯はまだ入場開始直前のため、人はほとんどいない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
セガのステージイベントの一つとして、複数機種のゲームを映像で流していた。その各合間にはさまざまなステージを盛り上げるショーを実施。 | |
![]() |
![]() |
今のセガを象徴する写真。複数の機種のマークが同ブースの映像に流れていた。 | 来春に「サクラ大戦4」が発売されるサクラ大戦シリーズもコーナーを設けて展示。試遊台はGB版とオンライン版の2種類のみとなっており、4は映像のみの出展。 |
![]() |
![]() |
![]() |
セガのブースで目立っていたのは各ゲームの大型パネル。このパネルは常に回っていた。 |
![]() |
|
![]() |
他にも多数のゲームが展示されていた。 |
![]() |
|
「スーパーモンキーボール」のステージイベントの模様。 | 「バーチャファイター4」のステージの模様。Xboxへの「シェンムー2」開発なども語られた。 |
![]() |
![]() |
「サクラ大戦」関連のステージイベントも実施。声優が一人引退することもこの場所で発表御。 | |
![]() |
![]() |
「ファンタシースターオンライン」はNINTENDO GAME
CUBE版とPC版の2種類を展示。今回のイベントでXbox版も新たに発表。 NINTENDO GAME CUBE版では「キーボードコントローラー(仮)」も発表。「ファンタシースターオンライン」と同時発売の予定。 |