mvc-001s.jpg (9584 バイト) mvc-002s.jpg (8958 バイト) mvc-004s.jpg (9934 バイト)
会場に入るとすぐにニンテンドーゲームキューブの展示が多数。多くのモニターにはニンテンドーゲームキューブのゲームの紹介がなされていた。ちょっと進むとニンテンドーゲームキューブの本体や周辺機器などが多数展示。
mvc-006s.jpg (9503 バイト) mvc-005s.jpg (8358 バイト) mvc-009s.jpg (7282 バイト)
ニンテンドーゲームキューブの展示が多数。左は11月に発売を予定している色の違う本体やコントローラー。右側はモデムが展示されている。
mvc-007s.jpg (6894 バイト) mvc-008s.jpg (6492 バイト) mvc-010s.jpg (5781 バイト)
左はゲームボーイアドバンスとの接続の模様。真ん中はワイヤレスコントローラーの展示となっている。コントローラーの色が銀色なのが特徴的。
mvc-029s.jpg (7495 バイト) mvc-012s.jpg (10274 バイト) mvc-014s.jpg (8421 バイト)
mvc-011s.jpg (5890 バイト) 左上は本体のアップ。コントローラー差込口の下に刺さっているものはメモリーカード。左の写真がメモリーカードのパッケージやメモリーカード単体での姿が映っている写真。

真ん中上はさまざまなケーブルを展示。

右側上は松下より発売予定のニンテンドーゲームキューブのゲームが楽しめる本体。

mvc-019s.jpg (9949 バイト) mvc-003s.jpg (9449 バイト) mvc-020s.jpg (10554 バイト)
mvc-018s.jpg (10423 バイト) 会場にはさまざまなキャラクターの着ぐるみもいた。左側2枚の写真がマリオ。少し歩くとすぐに子供に囲まれていた。

真ん中上はボンバーマン。ニンテンドーゲームキューブでのゲームリリースも決定している。

右側上はとっとこハム太郎のキャラクター。こちらも子供に大人気。

mvc-024s.jpg (11596 バイト) mvc-022s.jpg (9942 バイト)
こちらは「カードeリーダー」の展示スペース。ステージではわかりやすく「カードeリーダー」の紹介を行っていた。また、カードを多数展示しているスペースも。
mvc-016s.jpg (10677 バイト) mvc-025s.jpg (10622 バイト) mvc-028s.jpg (10493 バイト)
会場の大半を占めるゲーム試遊台には多数の人が並んでいた。特に「大乱闘スマッシュブラザーズDX」が大人気。ゲーム大会も行われていた。一番右側はセガよりゲームボーイアドバンス用ソフトとして発売されるソニックアドバンスのブース。
mvc-021s.jpg (11314 バイト) mvc-015s.jpg (10505 バイト) mvc-017s.jpg (10114 バイト)
会場には大型イベントステージもあり、左側はそのステージの前でイベントを見ている多くの人たち。一番右の写真はファンタシースターオンラインの4人同時プレイを楽しんでいるところ。ちなみに、すべてのモニターはシャープの液晶テレビ。