「PSP」入手のための戦略紹介12月12日にソニーコンピュータエンタテインメントより発売される新型携帯ゲーム機「PSP」。発売当初は品薄になると思われるが、それでも入手したい人のための作戦を紹介。
PlayStation.com PlayStation.comで入手できないようであれば、一般店舗を回って予約状況を確認するか、当日発売となるようであれば、朝早く、もしくは前日夜から店で並ぶ必要があります。
ステップ1:まずはID登録を
PlayStation.com ID登録はPlayStation.com
ステップ2:昼に時間を取る予約開始は12時30分から開始します。この時間に都合を付けられるように準備しましょう。また、会社員ならばちょうど昼休みの時間帯と思われます。食事をしに外に出ることが無いように、事前に昼食を購入しておくか、その日の昼食は諦め、パソコンの前に陣取っておくと良いでしょう。
ステップ3:ログインは事前に行っておくログインは必ず事前に行いましょう。ログイン方法はPlayStation.com
ステップ4:時間ちょっと前からひたすらアクセスこの手の予約は時間の少し前から開始することも時々あります。そのため、時間前からちょびちょびアクセスを開始しましょう。大体10分前から1分置きにチェックすると良いでしょう。12時30分直前になったら30秒置きに、12時30分になったら10秒置きにアクセスすると良いでしょう。
ステップ5:予約開始になったら即座に予約ボタンを予約がスタートしたら、すかさず予約ボタンを押します。オレンジ色の「プレ予約申込みボタン」を押すことで予約が完了です。事前にログインを行っておくことで、ボタン一つ押すだけで予約が完了します。必ずログインは事前に行いましょう。ボタンの位置は事前に他のゲームソフトなどで場所を確認すると、迷わずボタンを押すことができます。当日はアクセスが集中してボタンがなかなか表示されない可能性もありますので、位置確認もしておきましょう。 チェックするページは"PSP"
バリュー・パック
ステップ6:周辺機器の買い忘れが無いかチェック本体を予約できれば一段落です。他の人がアクセスしやすいように、一旦間を置きましょう。その後、周辺機器をチェックしていきましょう。"PSP"
バリュー・パック
ステップ7:ゲームソフトも買ってみよう
多くの人が本体を購入して満足されるかもしれませんが、ゲームソフトも同時に発売されます。ゲームソフトに関しては品薄は無いと思われるため、日を置いてもかまいませんが、せっかく購入したゲーム機ですから、ゲームの方も購入し、「PSP」を体験してみましょう。なお、当日アクセスが困難な場合は後日改めて予約をすると良いでしょう。PlayStation.com
この他のゲームソフトに関しては【PlayStation.com】"PSP"特集コーナー
ステップ7:本予約を忘れずに今回の予約はプレ予約と言い、正式な予約ではありません。このプレ予約が成功した後は、後日送られてくるメールの指示に従って本予約をする必要があります。この本予約は期間が決められており、期間を過ぎるとせっかくのプレ予約が無駄になります。いつから本予約が開始されるかは商品紹介ページに書いてありますので、確認し、さらにその開始日に送られてくるメールもしっかりチェックし、本予約をしましょう。この本予約を終えれば正式に予約が完了し、発売日に「PSP」本体が届きます。
|