【1/14】プロジェクトEGG 新タイトル追加 |
ボーステックが運営中のレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」において、新作ソフトの配信が開始されました。
「プロジェクトEGG」:80年代にヒットしたPC作品を、Windows等の現行プラットフォーム上で再現し配信(有料)しているプロジェクト。サービスを楽しむ為には「Soft-City.com」の会員になる必要があります。月額:\300
配信中のソフトは以下の3作品。
□パンサーソフト 「レッサーメルン」 RPG PC-9801 \700
パンサーソフトウェアから1992年に発売されたRPG。パンサーブランドとして発売された作品としては1989年の「神の聖都(PC-88、MSX2版をEGG配信中)」以来の2作目となる。SARMを始めとする緻密なシステムの他、構想から3年をかけて作られた世界観とシナリオは今も高く評価されている。今回は元祖となるPC-9801版を配信。FM音源対応。
□HOT-B 「PALAMEDES~パラメデス~(PocketPC版)」 PZL MSX2 \800
1990年に発売された、サイコロを使用した落ち物パズルゲーム。消したサイコロの目の組み合わせによって役があり、役を完成させることによって一度により多くのサイコロを消すことができる。単純な操作性、簡単なルール、奥深いパズル性が好評を博し様々なハードに移植された作品。
□コスモスコンピュータ 「レジオナルパワー」 SLG PC-9801 \800
星域レベルのマップ内で外交、艦隊の建造/移動、戦闘、占領を行いつつシナリオの目的を達成する1990年発売のシナリオ・シミュレーションゲーム。SLGとしては美しく豊富なグラフィックと簡単な操作性が特長で、いくつもの続編が製作されたコスモスコンピューターの代表作。今回は一作目の本編(5シナリオ、デモ含む)に加え、別売だったシナリオ集(9シナリオ)を同梱。FM音源対応。
<プロジェクトEGG>
http://www.soft-city.com/egg/
(安本) |
|
|